尾瀬散策&燧ヶ岳登山
2005年6月11日〜13日
その4
#36 原ノ小屋にて(夕食後)
 燧ヶ岳登山隊が到着後、30分ほどして尾瀬沼散策隊が到着しました。全員、何事もなくなによりです。

 17時からお風呂、18時から夕食をすませ、小屋の外に設けられたベンチで食事後の酒盛りです。

 遠く聳える至仏山を眺めながらのビールは最高です。ただ、ブヨや蚊に刺され、長いもできず、早々に退散して、美酒の味わいは部屋で静かに・・・。

#37 原ノ小屋にて(夕食後)
 小屋は21時消灯でしたが、私(渡辺)は、早くも7時半には夢の中でした。
◆◆ 6月13日 ◆◆
#38 宿泊した原ノ小屋
 一晩、ご厄介になった「原ノ小屋」です。グループ毎の個室で、山小屋というより旅館、民宿のような印象でした。

 トイレにはウォシュレット完備! 私(渡辺)としては高ポイントの評価です。
#39 見晴十字路にてモーニングコーヒー
 山小屋を出発して50m歩いて、いきなりのモーニングコーヒーの時間です。(爆)

 奥村さん、コーヒー凄く美味しかったです。コンロ&調理器具を持参して頂いて恐縮です。ありがとうございました。
#40 下田代(背後は見晴十字路の山小屋群と燧ヶ岳)
見晴十字路の山小屋群をバックに記念撮影です。今日は余裕の行程なので、のんびり尾瀬を満喫しながら歩きましょう!
#41 下田代(背後は至仏山)
 目の前に聳える至仏山も次第に大きくなってきます。
#42 下田代(背後は燧ヶ岳)
曇らないうちに、燧ヶ岳をバックにみんなで記念撮影です。
#43 龍宮付近
#44 龍宮付近
 リュウキンカが咲き乱れる中の漫歩です。天気も良いし、最高ですね。
#45 龍宮付近
 竜宮からの地下水が湧き出ているという場所につきました。透き通った清水です。中には、マスだかヤマメだかわかりませんが、沢魚が優雅に泳いでいました。
その5へ
(c) Copyright 2005, Sun Rise Mountain Circle
All Rights Reserved